こんにちは、OASIS NEWSをお届けします!
技能実習生の受入れには受入企業様に、技能実習責任者、技能実習指導員、生活指導員の選任が義務付けられております。
なかでも、技能実習責任者は「技能実習責任者講習」の受講が必須となっており、少なくとも3年毎の受講が義務となります。養成講習機関で対面式、またはオンラインでの受講も可能です。
日々の業務でお忙しいとは思いますが、3年の受講期限が切れる前に責任者の方は必ず責任者講習の受講をいただくようお願い申し上げます。受講が必要な時期になりましたら巡回指導部担当者よりお声がけさせていただきます。受講後は受講証明書の写しを外国人技能実習機構へ提出しますので、弊組合担当者へ共有いただきますよう併せてお願いいたします。前回の受講がいつ頃だったかご不明な際はお気軽に担当者までお問い合わせください。
弊組合が所属している国際連携推進協会(国連協/PIRA)も講習を実施しておりますのでぜひご活用ください。
◇国際連携推進協会:技能実習責任者講習、技能実習指導員講習、生活指導員講習
技能実習・責任者講習/指導員講習/生活指導員講習 (主催:国際連携推進協会)
その他の機関は一覧をご参照ください。
◇養成講座機関一覧 養成講習機関 | 出入国在留管理庁
・・・
なお、技能実習指導員、生活指導員の講習受講は必須ではありませんが、受講されることが望ましいとされております。それぞれの指導員全員が受講すれば優良要件適合申告書の加点要件になります。職員の方の意識を高めるためにもぜひ受講をご検討ください。
私共オアシス協同組合では役員や管理職だけでなく一般職員も、制度や法令上の必要な知識を身につけるため監理責任者等講習を受講しております。
ご不明な点等ありましたら弊組合担当者へお問い合わせください。
◇◇◇
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
■本メールマガジンの配信宛先追加や変更をご希望の場合は、お気軽に巡回指導部の担当までお声掛けくださいませ。「従業員さんのメールにも配信してほしい」「アドレスを変更したので再登録してほしい」など承ります。
■これまでのバックナンバーはオアシスのコーポレートサイトにも掲載しております。
https://oasis-coop.or.jp/topics/
■オアシスSNSもいいね!やフォローで応援していただけると励みになります。
・Instagram 実習生やオアシス職員の写真や動画を投稿しております。https://www.instagram.com/oasis_coops/
・Facebook 実習生向けの情報をやさしい日本語で発信しております。実習生への共有もお願いします。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100070666697569