台形|濃い青
四角|黄色
四角|水色
台形|黄緑
四角|黄色
四角|黄緑
Topics

驚きや発見あり!実習生に独自の社内実技試験を実施した結果は?(OASIS NEWS Vol.57)

2025.2.14
NEWS

こんにちは、OASIS NEWSをお届けします!

 

型枠施工の技能実習生を受入れ中の野妻建設株式会社様では、もうすぐ入社から2年が経過するインドネシア人実習生たち(6名)を対象に、社内独自の実技試験を実施したそうです。野妻一気社長から詳しくお話を伺ったところ、大変興味深い取組みでしたのでご紹介します!

 

なぜ社内で試験?

入社後しばらくは、研修等で同期の実習生6名全員が同じ作業に取り組む機会が多く、指導する側も実習生たち自身も、技能習得の進捗が相対比較しやすい状況だったようです。

 

しかし、現場に出て仕事をするようになると、6名全員が揃って同じ作業をすることはほとんどなくなるため、企業様としては6名の技能の相対比較がしづらくなります。また、実習生たちも、次第に同期と競い合う緊張感が薄れたり、自分の技能習得が順調なのか、遅れを取っているのかに気づきにくくなります。

 

そこで、それぞれの実習生がこの2年でどの程度技能を習得できたかを確かめ、自分の強みや今後の課題に気づいてもらう機会として研修を兼ねた実技試験の実施に至ったそうです。

 

どんな試験?

同期6名が、同じ条件下でそれぞれに同じ型枠をつくる実技試験が実施されました。今回は、仕上がりの速さで順位を競う試験とし、同時に作業の進め方が適切かどうかや、仕上がった型枠の質のチェックも行い、試験後には、順位に関わらず各実習生に評価(強みと課題の両方)を伝え、今後に活かしてもらうよう促したそうです。

 

《研修を兼ねた試験の流れ》

➀試験課題の説明

②実技試験

③採点

講評を含む研修、上位実習生の表彰

意外な試験結果にびっくり!

1位を勝ち取った実習生が誰だったのか、社長からお聞きして本当に驚きました。入社当初から評判の良かった実習生や社交的で目立つ実習生ではなく、普段は物静かであまり目立つことがなく、のんびりしているように見えるOさんが1位だったからです。

 

それも他の5名より1時間以上も速く作業を終え、作業の進め方や仕上がりの質においても優れ、余った時間で仲間の作業の手伝いまでしていたという圧倒的な1位だったそうです。

「彼は職人です」と社長に仰っていただけたことが我々も嬉しく、Oさんに社長の言葉をそのまま伝えると、Oさんはとても嬉しそうにはにかんでいました。

 

企業様としては、今回の結果を今後の昇給やリーダー決定の参考もしていただけたようです。社内試験で自信がついた実習生も、悔しい思いをした実習生も、社長や指導員さんたちからいただいたフィードバックを自身の成長に活かし、3年目の実習を有意義なものにしてほしいと思います。

 

野妻建設様、実習生たちにとって良い刺激となるような試験・研修の実施と、実施結果のご共有、ありがとうございました!

◇◇◇

 

■本メールマガジンの配信宛先追加や変更をご希望の場合は、お気軽に巡回指導部の担当までお声掛けくださいませ。「従業員さんのメールにも配信してほしい」「アドレスを変更したので再登録してほしい」など承ります。

 

「わが社はこんな取り組みをしています!」などもありましたら、ぜひ担当までお声掛けください。

 

これまでのバックナンバーはオアシスのコーポレートサイトにも掲載しております。

https://oasis-coop.or.jp/topics/

 

■オアシスSNSもいいね!やフォローで応援していただけると励みになります。

 

・Instagram 実習生やオアシス職員の写真や動画を投稿しております。https://www.instagram.com/oasis_coops/

 

・Facebook 実習生向けの情報をやさしい日本語で発信しております。実習生への共有もお願いします。

https://www.facebook.com/profile.php?id=100070666697569